【インタビュー】デジタル一眼に必要な要素のすべてに取り組む(デジカメWatch)

ペンタックス上級執行役員イメージングシステム事業本部長 鳥越興氏へのインタビュー記事。以下抜粋

――今回のPMAで参考展示された1,000万画素センサー搭載デジタル一眼の中級機ですが、これは*ist Dの後継と考えればいいでしょうか?
「いえ、*istシリーズでやってきたことは、エントリーユーザーに対してしっかりとした基本機能を持つカメラを提供することでした。今回、公開した中級機はそれよりも上位の機種として位置付けています」
――どのような製品を目指しているのでしょうか?
「見た通りの製品からイメージされる、ハイアマチュアの方々に満足できるものになります。使いやすく軽量・コンパクトというのは、ペンタックス一眼レフカメラが持っているDNAですから、もちろん継承されます。その上で、従来のエントリー機にはなかったシャッタースピード、連写速度、防振(手ブレ補正)機能、高感度撮影対応など、今のデジタルカメラに必要とされる要素は全部取り組んでいきます。こうしたハードウェアの上に、ペンタックスなりの絵作りを練り込んでいきます」
――*ist Dはひじょうによくできたカメラで、とても使いやすく軽量・コンパクト。その上、ファインダーの見え味も良かった。まさにペンタックスらしいカメラで、その遺伝子は*ist DSにも引き継がれましたが、一方、*ist DLは単純に安くなっただけで、特徴が感じられず少々悲しい気持ちにもなったのですが、中級機では再びペンタックスらしいカメラになっていくと考えていいのでしょうか?
「我々の開発リソースは限られています。その中で中級機の開発にもずっと取り組んできましたが、開発完了までには長い時間がかかってしまいます。その間、まったく新製品を投入しないわけにはいきません。現実問題として、大きな技術的変節を迎える機種と機種の間に、ローコストモデルを投入していかないわけにはいかなかったのです。しかし、エントリーモデルの枠に、複数のモデルを展開できたことは、かえってプラスだったのではないかと今では考えています」
――中級機に使われるイメージセンサーは、ソニー製のものでしょうか? それとも何かサプライズはありますか?
「大型のイメージセンサーを外販している企業は限られています。センサーのサプライヤーでのサプライズはありません。ただし別の面、機能や性能、コンセプトといった面では、サプライズと言っていいインパクトの強い製品にはなると思います」

Shake Reduction搭載は確実な模様。dpreviewのPMA2006レポートにある展示品の画像をみると、カーソルキーの右下にあるのがSRのON/OFF切替レバーか? 右手側のメディアスロットのカバー部の大きさを見ると対応メディアはSDのみになりそうですが…。メディアはSDでも構いませんが、圧縮RAWに対応しているかが気になるところ。